スポンサーリンク
交響曲

第63話 ブラームス 交響曲第1番

YouTube ブラームス交響曲第1番 第4楽章(参照)ブラームスが交響曲をつくろうと思って、完成まで21年間かかったと言われています。ずっと作り続けていたわけではないのですが、最初の交響曲へのプレッシャーでしょうか。ところで、第1楽章冒頭...
コンサート

第62話 指揮者 セルジュ・チェリビダッケ (Sergiu Celibidache)

クラシック音楽は指揮者によって同じ曲でも演奏が変わりますが、現在は、CDや頻繁に行われるコンサートなどで予習ができます。その分オリジナリティーにかけてきてしまうのですが。今回は独特な指揮者の紹介です。セルジュ・チェリビダッケ(1912年7月...
交響曲

第61話 ブラームス交響曲第4番

クラシック音楽の3Bといえば、バッハ(Bach)、ベートーヴェン(Beethoven)、ブラームス(Brahms)ですが、最近では、ブルックナー(Bruckner)を入れる方もいるようです。3大○○の三つ目というのは、結構あいまいで、三大大...
未分類

第60話 ハイオク レギュラー 軽油 ガソリン換算の忘備

何度も計算するのも面倒なので、現時点での計算をメモ書きします。さまざまなエンジンがラインナップされるようになって、買い替えなどの際、本当に燃費がよいのかどうか迷うことも多くなりました。ヨーロッパの車は、ほとんどハイオク仕様ですが、以前に比べ...
オーディオ

第59話 見つけたら買い ソニー SRS-M50 アクティブスピーカー

同じメーカー、同じような価格帯でも結構音質が違うアクティブスピーカー(ここでは持ち運び可能な小型スピーカーという意味で使用します)。今回は、生産終了品ですが、ソニーのSRS-M50を紹介します。なお、現行品のアクティブスピーカーでは、オラソ...
未分類

第58話 コキア ひたち海浜公園

今朝(8月18日)の、テレビ朝日系グッドモーニングのお天気コーナーで、茨城県「ひたち海浜公園」のコキアが紹介されていました。丘が赤く染まり、見事なものです。■コキア調べてみると、別名「ほうき草」というそうで、実は「とんぶり」。そう「山のキャ...
未分類

第57話 真鍋球審 菊池雄星 への二段モーション指摘

プロ野球の話題。かつて大流行した、二段モーションが禁止されてから、数年。たまに怪しいものもありますが、特に問題なく来ていたかと思います。8月17日の楽天戦での、菊池雄星投手への、真鍋球審の不正投球の指摘が話題になっています。■結果よかったも...
未分類

第56話 不人気車 ホンダ ジェイド(JADE)

雑誌の月間販売台数のページを見ていると、発売時期やマイナーチェンジの有無などにも左右されますが、売上の差は顕著です。売上1位となると1万~2万超程度。売れていないものだと1桁のものもありますが、モデルチェンジ前の在庫の販売などのケースもあり...
スポンサーリンク