スポンサーリンク
未分類

第71話 トヨタ・カローラ 試乗記

今年50周年という、トヨタ・カローラ。来年の夏頃にはモデルチェンジが噂されています。次は3ナンバーになる可能性もあるとのことです。おそらく今回のカローラは、当初、高齢化したドライバーでも運転しやすいように、窓を大きくしたり、ピラーの位置を工...
未分類

第70話 初心者向け ブロク集客のコツ 5つ

ブログをはじめたばかりだと、なかなか閲覧数が伸びなくてやきもきするものです。グーグルアドセンスなどとの連携の場合、閲覧数と収益が比例してくるので、やはり集客力がものをいいます。有名人でもなく、SNSや他の媒体での宣伝を特に行わない場合に、ど...
交響曲

第69話 ピエール・モントゥー

フランス人指揮者のピエール・モントゥー。1964年に89歳で亡くなっています。相当古い指揮者ですが、長生きしていただいたおかげで、ステレオ音声の良質録音がかなり残っています。チャイコフスキーの後期交響曲はかなりのレベルです。ムラヴィンスキー...
未分類

第68話 待望の!? ハスラー1000cc

スズキ自動車が、軽自動車「ハスラー」の1000cc版(いわゆる普通車版)を年内投入予定との事です。車名は変わる可能性がありますが、5人乗りで軽の制約が無くなり安全性も高まりそうです。発売当初大人気となったハスラー。ジムニーほど本格的ではない...
コンサート

第67話 指揮者 ユーリ・テミルカーノフ

1988年にエフゲニー・ムラヴィンスキーが亡くなって、跡を継いだのが、ユーリ・テミルカーノフです。稀代の名指揮者の後ですから、大変であろうことは想像できます。それにしても、レニングラードフィルの楽団員、日本の評論家、海外の文献いずれもユーリ...
交響曲

第66話 シューベルト作曲 交響曲第8(7)番「未完成」の名盤

■シューベルト作曲/未完成交響曲シューベルトの未完成は、番号のつけ方で、8番や7番とされることがありますが、今回は、紹介するCDの番号で、8番とします。作曲者が亡くなって未完成というのもあるのですが、この曲の場合、途中まで作って引き出しにし...
オーディオ

第65話 パイオニア private XDP-30R  1ヶ月半使用の感想

ハイレゾポータブルプレーヤーの「パイオニア private XDP-30R」導入して1ヶ月半がたちました。コンパクトですが、画面やボタンが小さく操作を覚えるのにも手間取りましたが、だいぶ慣れてきました。覚えてしまえば、操作については難しいこ...
オーディオ

第64話 都内でクラシック音楽のCD、レコードが購入できる店舗 6選

■配信が本格化する時代にクラシック音楽も「e-onkyo」などで高音質の音源が、配信で購入できるようになりました。配信限定というものは少ないものの、CDの通販も含め、実店舗で購入することは少なくなってきています。しかし、CDやレコードのほう...
スポンサーリンク