スポンサーリンク
交響曲

第79話 指揮者ピエール・モントゥーのベートーヴェン交響曲第9番 リハーサル

ピエール・モントゥー・コレクション(ヴェニアスレーベル VN011)HMV販売ページ32枚組ですが、最後の1枚には、チャイコフスキー交響曲第6番「悲愴」とベートーヴェン交響曲第9番のリハーサルが収められています。今日取り上げるのは、このリハ...
未分類

第78話 これまでで最高のF1ゲーム発売される(PS4版 F12017)レビュー1

マクラーレンMP4/6で鈴鹿を走行したとき、あれから26年も経っているのに、ホンダV12サウンドに鳥肌が立ちました。本レース部分(2017年の部分)は、おそらく昨年同様面白いだろうと思っていましたが、クラシックF1マシンがこんなに楽しいとは...
未分類

第77話 期待できない!? 新型 フォルクスワーゲン・ポロ

新型のフォルクスワーゲン・ポロが発表されて、3ナンバー枠になったとか、1L3気筒になったとか。概ね高評価を受けているようです。全長が伸びたことで、後席の足元空間も広がり、もともと広かったトランクルームも含め実用性は更に高くなりました。内装も...
未分類

第76話 間もなく東京モーターショー

2年に1回の東京モータショーが、10月28日から一般公開されます。1999年以降毎回足を運んでいますが、その時々の日本の元気さを表しているように思います。リーマンショック直後のショーは、閑散と寂しいものでしたが、このところはかなり戻ってきま...
未分類

第75話 ステップワゴンスパーダ改良

9月末から、ステップワゴン・スパーダが改良され、ハイブリッドも加わって販売されています。人気だったステップワゴンの販売がイマイチでのテコ入れです。なぜ売れないか。①1.5Lターボに対する理解が得られなかったこと②おとなしいスタイリング③左右...
未分類

第74話 アルファロメオ ジュリア 登場

アルファロメオ ジュリアがいよいよ登場しましたので、アルファロメオの話題です。ハッチバックの「アルファ147」、セダンの「アルファ156」は、2000年代の前半よく見かける外国車でした。その前の「145」「155」も外国車の割には手に入れや...
交響曲

第73話 ショスタコーヴィチ交響曲第4番を飽きさせない機器

ショスタコーヴィチ作曲の交響曲第4番というと、当局に配慮して発表が遅れた曲で、やはり前衛的です。そして暗いです。第1楽章が長く、挑戦的。3楽章構成で静かに終わります。人気の第5番とは対象的な曲です。第5番がわかりやすいとすると、第4番はわか...
オーディオ

第72回 興味がある ラズパイオーディオ

■RaspberryPi(ラズベリーパイ)ラズベリーパイ(raspberrypi)は、シングルボードコンピュータという種類で、簡素なパソコン(マイコン)です。子供用のプログラミング学習用機器として、設計されてきました。汎用性が高く、安価で楽...
スポンサーリンク