未分類 手抜き脱却!プラモデルをつくろう 外出自粛の中、プラモデルが売れているそうです。市場は正直で、Amazonでもチラホラ売り切れがでています。ヨドバシカメラの通販では、在庫僅少というものも増えています。プラモデルは、作るといっても「量産」するものではないので、数日~数週間とじ... 2020.04.23 未分類
オーディオ 要チェック!ムラヴィンスキー名盤総ざらい お気に入りの音楽家の中でも、とりわけ指揮者 エフゲニー・ムラヴィンスキーについては、「良い」とか「好き」とかを通り越しています。がっちり捕まれっぱなしです、私のDAP(デジタルオーディオプレーヤー「パイオニアXDP-30R」)は、容量の関係... 2020.04.23 オーディオ交響曲
未分類 プロ野球スピリッツ復活も残念なリアル系野球ゲーム 2020年4月22日に、プロ野球スピリッツ(コナミ・PS4)の無料アップデートで、2020年度のデータが配信されます。■更新データの配信このところ、実況パワフルプロ野球(パワプロ)も2年おきの発売になり、2016で、2017年度のデータ。2... 2020.04.20 未分類
オーディオ 知らなきゃ損!モノラル録音のフルトヴェングラー 家にいることが多くなり、落ち着いて音楽を聴く機会が増えています。通勤時などは細かい音の差など気がつかないことも、据え置きのステレオでじっくり聴いていると細かな気づきがあることも多いです。■ヴィルヘルム・フルトヴェングラー(1886年-195... 2020.04.17 オーディオ交響曲
未分類 F1レースが開催されないときがチャンス!ゲームで楽しむ F1グランプリは、世界を転戦するという性質上、延期が続いており、今季の開催も危ぶまれるほどになりました。早く通常の生活が戻ることを祈るばかりです。80年代後半~90年代前半のF1ブームから、現在も観ている方がどのくらいいるのか。また、新たに... 2020.04.17 未分類
書籍 音楽を読みたいなら!JAZZ雑文集 外出自粛の折、近所の書店もやっておらず、これまで読んだ本などを再読しているところです。多くは内容を忘れているもので、新たな気持ちで読むことができます。時間があるので、長編も良いのですが、時々エッセイなどで休憩です。今回紹介するのは、JAZZ... 2020.04.14 書籍
書籍 専門家による「iTunesではじめるクラシック音楽の愉しみ」 以前レコード芸術誌(音楽之友社)で連載されていた「iTunesではじめるクラシック音楽愉しみ」をとりまとめた本です。現在は、iTunesに限らず、「ダウンロード音源」をテーマにした連載は続いています。■概要書名「レコード芸術編 iTunes... 2020.04.14 書籍
交響曲 安すぎる!ブルックナー交響曲全集 どの曲から聴いたら良いのか。一曲ずつが長く、もし初めて聴くなら、好きになるかどうかわかりません。最高の演奏と呼ばれているものを、1枚ずつそろえていくのも良いですが、ブルックナーの全体像をつかむためには、全集もおすすめです。ただ、交響曲9曲、... 2020.03.25 交響曲