交響曲 第256話 ブルックナーの交響曲 ブルックナーについてクラシック音楽での「三大B」というと、バッハ、ベートーヴェン、ブラームスだそうです。そこにブルックナーを加えて「四大B」にしたいという方も多くいるようです。Bから始まる作曲家が多いので、好みで入れ替わるということもあると... 2020.03.18 交響曲
交響曲 第255話 ミスターSのブルックナー 今年は、これまであまり聴いてこなかった指揮者、演奏家を聴いて広げていこうかなと思っています。今回取り上げるのは、指揮者のスタニスラフ・スクロバチェフスキ。《本名スタニスワフ・パヴェウ・ステファン・ヤン・セバスティアン・スクロヴァチェフスキ(... 2020.03.17 交響曲
未分類 第254話 ナイト2000完成へ ■家にひきこもってプラモデルづくり最近のコロナウイルスの影響もあって、今日は引きこもりでした。ジムに行くにもはばかられるし、ショッピングセンターも行きにくいし。ということで、これまで、チマチマと作っていた、アオシマ1/20プラモデル、ナイト... 2020.03.07 未分類
未分類 第253話 大相撲のテレビゲームについて考える TVゲームのジャンルとして、「スポーツ」があります。TVゲーム自体が、元々「テニス」の様なものから始まっていることもありますが、サッカーや野球、モータースポーツのテレビゲームは、定期的に発売され、人気があることがうかがえます。ただ、サッカー... 2020.02.12 未分類
未分類 第252話 ラーメン二郎 三田本店 に行ってきました ■ラーメン二郎山盛りになった、もやしを中心とした野菜。大きい肉。太い麺。ひとつの系統になって、各地で行列になっているラーメン店です。特徴は、トッピング。呪文のような言葉が唱えられる。「ヤサイマシマシアブラニンニクスクナメ」等。最近では、「ラ... 2020.02.04 未分類
未分類 第251話 アオシマ 1/24 ナイト2000を作成する① 現在(2020年1月)、CS放送のAXNチャンネルで再放送されている「ナイトライダー」(月曜日~土曜日、午後6時~)。ドリームカー「ナイト2000」とともに敢然と悪に立ち向かう、マイケル・ナイトの物語です。「K.I.T.T(キット)」は、G... 2020.01.21 未分類
未分類 第250話 タミヤ 1/35 一式砲戦車が完成しました。 最近は、プラモデル作りにはまっています。昨年の夏頃からかと思いますが、何度目かにはまっています。最近は、安価なエアブラシも導入。塗料や薄め液、筆なども含め、以前作っていたときより作る環境は良くなっています。作ってみてわかったのですが、できあ... 2020.01.20 未分類
未分類 第249話 SS「アドバンスド・ワールド・ウォー 千年帝国の興亡」のおもしろさ ■「アドバンスド・ワールド・ウォー 千年帝国の興亡」1997年にセガ・サターンで発売された、「アドバンスド・ワールド・ウォー 千年帝国の興亡」(以下AWW)。第2次世界大戦時のドイツを率いて、対連合国、ソビエト連邦に臨む、シミュレーションゲ... 2020.01.20 未分類