スポンサーリンク
未分類

第248話 スカパーのお得なプラン

主にCS放送のスカパーも利用して、20年近くになります。当初はアンテナを立ててチューナーで受信をしていましたが、現在のマンションは、ケーブルで引かれています。テレビもレコーダーもチューナーが内蔵されているので、ケーブルをつなげばすぐに見るこ...
オーディオ

第247話 ワイヤレスイヤフォンに慣れてきました

操作や設定など思ったよりは簡単でしたが、うまくつながらないときもあります。また、右耳が今ひとつフィットしません。設定については、いくつかの機種とつないだ関係で、別な機種でイヤフォンを読み込み、うまくつながらないときがあることがわかりました。...
オーディオ

第246話 Bluetooth ワイヤレスイヤフォンを導入しました

ワイヤレスイヤフォンが実用的になるのはまだ先のようです。先日、東急ハンズでワイヤレスイヤフォンが2セットで6,600円(税込)というのを見つけて、試しに購入してみました。福袋のような感じで2種類ありました。このセットと他に、充電機器とセット...
交響曲

第245話 エーリヒ・クライバーとモーツァルト

指揮者エーリヒ・クライバーは、1956年に亡くなっており、モノラル録音しか残っていません。しかし、精力的に活動され、残されたレコード(CD)も多くあり、今なお発売されています。今回紹介するのは、モーツァルトの交響曲第39番、第40番を指揮し...
未分類

第244話 タワー型の「Mac Pro」

業務用といっても、クリエイティブな仕事向きの「Mac Pro」のタワータイプが発表され注文を受け付けています。2019年12月11日時点では、659,780円~。最小構成は下記の通り・CPU/Intel Xeon Wプロセッサ(3.5G~4...
オーディオ

第243話 【再掲】第2回 ハイレゾを手軽に楽しむe-onkyo music

過去の記事で、アクセス数が多かったものを再掲しています。クラシック音楽は、高音質で聴きたいと思います。お小遣いも限られる中、どうやって高音質化していけばよいのでしょうか?■オーディオ機器での高音質化月刊誌の「Stereo」を読んでみますと、...
未分類

第242話 【再掲】(第1話)エフゲニー・ムラヴィンスキー指揮 絶頂のレニングラードフィル チャイコフスキー交響曲第4番

過去の記事で、アクセス数が多かったものを再掲しています。エフゲニー・ムラヴィンスキー指揮 絶頂のレニングラードフィル チャイコフスキー交響曲第4番■初めて購入したレコードこのブログの第1回目は、初めて購入したレコードの紹介をします。「初めて...
未分類

第241話 4Kテレビについて

家で使用しているテレビは、2010年末に購入した、パナソニックのプラズマテレビです。一緒にブルーレイレコーダーも購入しましたが、相次いで不調になっています。テレビはチューナーの調子が悪いのか映らないチャンネルが増え、調整しても変わりません。...
スポンサーリンク