未分類 十分な機能!この「PCケース」は安すぎる 私が使っているパソコンは、NEC バリュースター 2011年モデルのVN770というものです。パソコンはどんな物を使っているか、と聞かれて、「NECのデスクトップ、テレビと一体の」というと意外な顔をされることもしばしばです。デスクトップなが... 2020.06.23 未分類
未分類 セガ・アドバンスド大戦略シリーズをまとめてみた 2019年の夏頃から現在に掛けて、「セガ」の「アドバンスド大戦略シリーズ」で遊んでいます。発売された当時は、ルールの把握も歴史的背景、兵器の種類もわからず、「まあおもしろいけど」位の感覚でしたが、色々わかってくると、他のゲームにはない抜けら... 2020.06.19 未分類
協奏曲 技巧が連発!ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲 LIVING STEREO ベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲 ヤッシャ・ハイフェッツ(Vn) ボストン響古い録音ですが、当時の最先端「LIVING STEREO」シリーズ。1955年の録音です。改めて聴いてみると、余計な色付けがなく、弾き... 2020.06.05 協奏曲
未分類 暑すぎ脱却!マスクに一吹きハッカ油 昨年夏北海道に旅行に行きました。ツアーで、その添乗員さんが勧めていたのが「ハッカ油」。自然由来で、夏の暑いときシーツに噴いて涼を感じたり、また、虫除けにもなるとのこと。まさか、今夏、マスクをつけたまま外出する機会が増えるとは思っていませんで... 2020.06.04 未分類
交響曲 あえてチェリビダッケ指揮のベートヴェン交響曲第7番 今日は、ベートーヴェン/交響曲第7番ベートーヴェン生誕250年指揮者セルジュ・チェリビダッケと言うと、テンポが遅く、精緻であるという印象です。また、独特の解釈と強調もあって、聴き慣れた音楽でも楽しむこと、新しい発見もあります。ワーグナーから... 2020.06.04 交響曲
未分類 埼京線の移動でぐっと近づくハチ公 5月30~31の土日で、埼京線のホームが渋谷よりに大幅移動になりました。ハチ公口がかなり近くなりました。「5分程度」近くという報道もありましたが、人も多く歩いていることもあり、8分は早くなったように感じます。例えば、今日も電車は遅れ気味でし... 2020.06.02 未分類
未分類 信じられない!ホームページの突然死 2020年6月1日。私のホームページを見ると。黒いバッググランドにカラーバーのような色。検索とある空白。ホームページが死んでいました。全く予期することなく。インターネットサービスの不具合化と思い、調べましたが通常に動いています。するとドメイ... 2020.06.01 未分類
オーディオ Bluetoothだけじゃダメ!イヤフォンとの相性テク 音は良く、中音が強く迫力のある音質です。聴くジャンルにもよるかもしれませんが、音の大きめの交響曲では良い感じでした。電車や駅が空いていることで、干渉がすくなく、音切れが少なくなったことは先日も記載しました。「使い物にならない」感じから「使え... 2020.05.28 オーディオ