2018年6月24日(日)11時10分 決勝スタート
ワールドカップサッカー 日本 対 セネガル 午前0時キックオフ

目が離せないスポーツイベントが、重なってしまいました。
2画面で、サッカーを小さくして前半を見ることになりました。

■28年ぶりのポールリカール
最後にポールポジションを取ったのが、28年前のフェラーリ、ナイジェル・マンセル。
陽光輝く、ポールリカールから陰湿なマニクールに移ったのが、1991年。当時のリジェの政治力によるものだったと思います。
フランスGPも無くなって10年。

2018年の決勝は、雨も心配されましたが、ドライで行われました。
コース幅も広く、追い抜きもしやすい。つまらないところに、シケインができていましたが、すばらしいサーキットです。

当時は、レイトンハウスがここではやたら速い印象がありました。アドリアン・ニューウェイの空力理論が、スムーズな路面で発揮されやすかったとのことでしたが、時は過ぎても、アドリアン・ニューウェイの手がかかっている車が早かったのは驚きです。

トップ争いについては、このところ同様で面白いものはありませんでした。
2位以下については、クラッシュあり、追い抜きありと、最近のレースの中では面白いものでした。
特に、ベッテル、ライコネンのフェラーリ勢は魅せてくれました。

No ドライバー チーム Laps Gap ピット
1 44 ルイス ハミルトン Mercedes 53 1:30:11.385 1
2 33 マックス フェルスタッペン Red Bull 53 7.090 1
3 7 キミ ライコネン Ferrari 53 25.888 1
4 3 ダニエル リカルド Red Bull 53 34.736 1
5 5 セバスチャン ベッテル Ferrari 53 1’01.935 2
6 20 ケビン マグヌッセン Haas 53 1’19.364 1
7 77 バルテリ ボッタス Mercedes 53 1’20.632 2
8 55 カルロス サインツ Jr. Renault 53 1’27.184 1
9 27 ニコ ヒュルケンベルグ Renault 53 1’31.989 1
10 16 シャルル ルクレール Sauber 53 1’33.873 1
11 8 ロマン グロージャン Haas 52 1 lap 1
12 2 ストフェル バンドーン McLaren 52 1 lap 1
13 9 マーカス エリクソン Sauber 52 1 lap 1
14 28 ブレンドン ハートレー Toro Rosso 52 1 lap 1
15 35 セルゲイ シロトキン Williams 52 1 lap 1
16 14 フェルナンド アロンソ McLaren 50 3 laps 3
dnf 18 ランス ストロール Williams 48 5 laps 1
dnf 11 セルジオ ペレス Force India 27 26 laps 1
dnf 31 エステバン オコン Force India
dnf 10 ピエール ガスリー Toro Rosso

それにしても、マクラーレンとウィリアムズは元気がありません。