オーディオ第114話 ソニー・ナスネに外付けハードディスクドライブを増設 ソニーのナスネはレコーダーとして、かなり使いやすく、つながりも良いので便利です。私のモデルは、1TBのものでしたので、若干容量が不足気味になってきました。ここでは、シンプルに外付けハードディスクを増設する方法を記載します。①ハードディスクは...2018.01.09オーディオ
オーディオ第109話 NASを使いこなす わたしの家では、ソニーのナスネ(1TB)、バッファロー(1TB)のリンクステーションの2台を利用しています。ナスネは、地上波テレビの録画が主になっていますが、最近容量が足りなくなってきました。これは、外付けのHDDで補うことができます。ナス...2017.12.25オーディオ
オーディオ第100回 クラシック音楽ファイルの管理、たった3つの秘訣 パソコンからCDをハードディスクにリッピングして取っておくようになりました。数が増えてくるとしっかり整理されていないと困ったことになってしまいます。■NAS(ネットワークHDD)を利用する・大容量で安価な記録媒体=ハードディスク音楽ファイル...2017.11.20オーディオ
オーディオ第97話 浦和パルコのタワーレコード 浦和パルコに久しぶりに行ったところ、地下の大丸百貨店(食料品)が閉店になり、改装中でした。「ヤオコー」に変わるそうです(2017年11月22日開店)。浦和パルコは、つくりが複雑でなかなか行きたい店にたどり着けないのですが、ブラブラするには、...2017.11.20オーディオ
オーディオ第92話 パイオニア XDP-30R Private 約5ヵ月使用のまとめ パイオニアのDAP(デジタル・オーディオ・プレーヤー)、XDP-30R Private を購入してから、約5ヵ月が経ちました。毎日の通勤(電車)で利用、ハイレゾプレーヤーとハイレゾイヤフォン(パイオニア SE-CH5BL)の組み合わせで使用...2017.11.17オーディオ
オーディオ第83話 ラジオの楽しみ ラジオを作るのも楽しい(トランジスタラジオなど)ですが、聴いても楽しいです(あたりまえ)。技術の進化でいろいろなものが変わってきたり、無くなったりしていますが、ラジオはしぶとく残っています。なんといっても、「ながら」聴きができるというのはラ...2017.10.25オーディオ
オーディオ第81話 パイオニア SE-CH5BL(カナル型イヤフォン) 再レビュー 製品ホームページ第55話で一度レビューしましたが、3ヶ月ほど経って、エージングが進んできたので再レビューします。ところで私自身「エージング」というのはあまり信頼していません。機器も馴染みますし、聴く本人も馴染むという意味でならわかりますが、...2017.10.23オーディオ
オーディオ第80話 マランツPM5000シリーズをほめる ■現行型のPM5005について【ホームページから引用】"PM5000シリーズ初、フルディスクリート・プリアンプ搭載。エントリーながら上級機に迫る音楽再現性を実現。PM5005はシリーズ初、プリアンプにフルディスクリート構成の電流帰還型増幅回...2017.10.23オーディオ