オーディオ第138話 まゆつばものか本物か 「CDの最終進化形」ハイレゾCDとは! 通常のCDプレーヤーでも再生ができる、高音質CDとして、「MQA-CD」が登場しました。ユニバーサルミュージックが2018年6月20日に「ハイレゾCD」として発売します。■これまでも「高音質」CDといわれるものはありましたがこれまでも、ポリ...2018.06.09オーディオ
オーディオ第137話 本当に効き目ある? インシュレーターのテスト ■角材でもスピーカーや各機器と床や台の間にかませるものがインシュレーターです。面で接するとどうしてもがたついてしまいます。ガタツキをなくしたり、材質によっては音質に影響が出るものもあります。硬すぎると、ビビリが増し、やわらかすぎると音が吸い...2018.05.23オーディオ
オーディオ第129話 部屋の片付けで見つかったもの 引越して以来の模様替え、片付けをしてみました。特に大変だったのが、パソコンとオーディオの移動。様々なケーブルが長く絡み合っている中をひとつひとつ外してほどいていって、整えました。ほこりを拭き取って、掃除機を掛けて。ナイロンのパーツなどはベタ...2018.04.23オーディオ
オーディオ第128話 iphoneに変えました iphone5S以来4年ぶりにiphoneに変えました。X?、8?ではなくて、6Sです。スマートフォンに関しては、ゲームもやらないですし、ヘビーユーザーでもないですし、料金などを見て、ちょうど良いかなと思いました。■久しぶりに触ってみて相変...2018.04.21オーディオ
オーディオ第125話 XRCDがすごいのか、ピエール・モントゥーがすごいのか。チャイコフスキー交響曲第4番 SACDやブルーレイオーディオなど、フォーマットを変えれば、形式上高音質にはなります。ただ、丁寧なマスタリング作業、他で使っていないとき(夜中など)の電源などこだわって作られたのが、CDフォーマットのXRCDシリーズです。CDとして掛けられ...2018.03.09オーディオ交響曲
オーディオ第122話 X-DAP Link をまともに使っている人がいるのか? パイオニア/ONKYOの音楽ファイル転送ソフトX-DAP Link(クロス・ダップ・リンク)について、第54話で、非常に使いにくいことを記載しました。現在のバージョンは、1.3。肝心なところはアップデートされず、作成した方が実際に使っている...2018.03.04オーディオ
オーディオ第119話 やらないともったいない イヤフォンのリケーブル(MMCX) 愛聴のイヤフォン「SHURE(シュアー) SE425」に、衰えが見えてきました。先日、パイオニアのSE-CH5BL-K(バランス接続、ハイレゾ対応)と比較して、完敗してしまったのです。その時はあまり意識していませんでしたが、しばらくぶりに使...2018.01.19オーディオ
オーディオ第115話 パイオニア 対 シュアー イヤフォン対決! 手持ちの機器での比較になりますが、パイオニアのSE-CH5BL-K(実売価格6,000円程度)とシュアーSE425(実売価格30,000円程度)を聴き比べてみました。接続方法や対応音域は違いますが、価格差にして約5倍の対決です。■ピエール・...2018.01.15オーディオ