スポンサーリンク

PCを使うなら知っておくべき「HDMI」の相性

未分類
カテゴリー




■自作のパソコンと一体型パソコンの接続

いくつかの部品を組み合わせてパソコンをつくりました。モニターがありませんでしたので、から、旧のモニタ一体型パソコンにHDMIで出力し使うことにしました。

旧パソコン(NECバリュースター)は、外部入力用のHDMI端子が一つ付いていて、これまで、PS4をつないで使っていました。

ここにHDMI切り替え機をつけて、PS4と新しいパソコンをPC一体型パソコンにつなぐことにしました。

当初は問題なく、スパッと切り替えもできました。ただ、ビデオカードのドライバを入れて更新してから、うまく映らなくなりました。

症状としては、立ち上がる画面はすぐ映るのですが、Windowsに入るときに「砂嵐」になり、画面が暗くなってしまいます。
HDMIケーブルを抜いたり、指したり。切り替え機で切り替えたりとすると映るとき、映らないときがあります。

ネットで調べたところはっきりした答えは無く「相性」というところ、抜き差しや切り替え等で解決する。掃除をするなどです。

■安定して映るための一定の症状

色々ためしても安定した結果はありませんでした。少し経ちわかったのは、電源を入れて、5分~15分くらいするときれいに映るということです。電源をいれて、どこかに行って戻ってくると、画面がきれいに映っているということがありました。時間はかかるものの確実に映るようになりました。

パソコンのパーツ同士の関係は「相性」の問題で片付けられてしまいがちです。自作パソコンの場合は、組み合わせが様々で、答えを探すのが大変です。

ビデオカードやケーブルには故障はないようです。モニターとして使っているパソコンも他のHDMI(PS4)などの接続ではあまり問題はありませんでした。(あまり・というのは、以前はちょくちょく砂嵐ご映るということはあったのですが、最近はなくなっていました)

おそらく、パソコンが古い(2011年製)で、HDMIの規格が古いのかもしれません。

今回の場合、旧パソコンからのデータの移行が終われば、古いパソコンは処分して、新しいモニターにするつもりなので、大きな問題ではないのですが。

一番困るとするとのが映るのか映らないのかわからない。ということですが、今回の場合は、とにかく待てば確実に映っています。
アナログ系のケーブルだとこういうことは無いのですが、デジタル転送だと、まさに1か0か。映るか映らないかになってしまうので、困ることもあります。

■モニターを新たに購入したところ

旧パソコンから新パソコンにデータの以降が済みましたので、モニターを購入しました。安い物なので、角度によって見づらいこともあります。しかし、映像は簡単に映りました。切り替え機を使っても確実にすぐに映ります。やはり相性なのでしょう。

新しいモニターにして、盲点だったのが、新しいモニターのスピーカーが非常に貧弱だという事です。NECのパソコンは、スピーカーがYAMAHA製ですからHDMI接続でも音は良いのです。

何かを変えると新たな出費が増えてしまいます。結局スピーカも購入しました。ただ、接続が難しいという問題も生じているところです。

タイトルとURLをコピーしました