イヤフォン

スポンサーリンク
オーディオ

通勤時間がぐっと快適になるイヤホン

以前有線のイヤフォンの音を良くするという事を書きました。と言いつつ、とうとう買ってしまいました。AnkerSoundcoreLibertyAir2Pro「アンカー(Anker)」というメーカーは、スマートフォン用の予備充電用のバッテリーで有...
オーディオ

Bluetoothだけじゃダメ!イヤフォンとの相性テク

音は良く、中音が強く迫力のある音質です。聴くジャンルにもよるかもしれませんが、音の大きめの交響曲では良い感じでした。電車や駅が空いていることで、干渉がすくなく、音切れが少なくなったことは先日も記載しました。「使い物にならない」感じから「使え...
オーディオ

第246話 Bluetooth ワイヤレスイヤフォンを導入しました

ワイヤレスイヤフォンが実用的になるのはまだ先のようです。先日、東急ハンズでワイヤレスイヤフォンが2セットで6,600円(税込)というのを見つけて、試しに購入してみました。福袋のような感じで2種類ありました。このセットと他に、充電機器とセット...
オーディオ

第236話 ウォークマンAシリーズの新型「NW-A100」

■ウォークマンAシリーズの新型「NW-A100」ウォークマンは、秋から冬にモデルチェンジしますが、今回は、「NW-A100」が発売されました。今回のポイントは、AndroidをOSとして利用しています。また、USB端子(type-c)も使用...
オーディオ

第234話 リファレンスCD「音の基準にしたい音源」

■オーディオと音の基準イヤフォンをいくつか利用していますが、音の聞こえ方はそれぞれ異なります。パソコンやステレオのスピーカーでも同様です。特に音の出口である、スピーカーやイヤフォンは顕著です。アンプも影響がありますが、プレーヤーの違いは微妙...
オーディオ

第230話 7ヶ月使用してみての「final E3000 カナル型イヤホン FIーE3DSS」

finalE3000カナル型イヤホン FIーE3DSS雑誌やネットで評判の良い、「finalE3000カナル型イヤホン FIーE3DSS」を4月に購入して、これまで利用してきました。イヤホンやヘッドホンはそのときの自分の調子や聴いている音楽...
オーディオ

第21話 DAP(デジタル オーディオ プレーヤー)購入検討 【2017年】

携帯型の音楽プレーヤーは、「DAP(デジタル オーディオ プレーヤー)」という、くくりになっています。私が現在使用中のSONY NW-F886は、電池の限界、イヤフォン差込口の接触不良などがあり、そろそろ次の機器を検討しなくてはというところ...
オーディオ

第19回 DAP(デジタル オーディオ プレーヤー)購入検討

7月になりました。まだ梅雨の最中、今日は結構雨が降っています。天候のせいもあるのか、私の使用しているDAP「SONYウォークマン F-886」も日に日に、調子が悪くなってきています。充電池の劣化や、差込口の接触不良など3年ほど使用しています...
スポンサーリンク