クラシック音楽とオーディオの情報をお届けします。
記事
  • HOME »
  • 記事 »
  • 音楽プレーヤー

タグ : 音楽プレーヤー

LP vs CD! 楽しいメディアはどっち?

最近は、LP(レコード)も見直されてきて、CDとレコードを同時発売というものも増えてきました。レコードの物珍しさもあるのですが、少し手間のかかるレコードに沸く愛着が楽しいのかもしれません。しかし、CDはその名の通り「コン …

マジ?配信が終わった「Sony Media Go」をダウンロードする方法とは? 

第288話 配信が終わったSONY Media Go のダウンロード お客様へお知らせ: Media Goのサポートは、終了いたしました。2018年1月以降、Media Goのサポートおよびアップデートの予定はございませ …

Bluetoothだけじゃダメ!イヤフォンとの相性テク

音は良く、中音が強く迫力のある音質です。聴くジャンルにもよるかもしれませんが、音の大きめの交響曲では良い感じでした。 電車や駅が空いていることで、干渉がすくなく、音切れが少なくなったことは先日も記載しました。「使い物にな …

通勤電車が混まない今が狙い目!Bluetoothイヤフォンの使い時

以前このブログ(246話)で取り上げた、Bluetoothワイヤレスイヤフォン。 その時の感想は、電車で利用するには音飛びが多く「使い物にならない」というものでした。 ただ、環境によっては便利かもということで、ジムでの使 …

専門家による「iTunesではじめるクラシック音楽の愉しみ」

以前レコード芸術誌(音楽之友社)で連載されていた「iTunesではじめるクラシック音楽愉しみ」をとりまとめた本です。 現在は、iTunesに限らず、「ダウンロード音源」をテーマにした連載は続いています。 ■概要 書名「レ …

第243話 【再掲】第2回 ハイレゾを手軽に楽しむe-onkyo music

過去の記事で、アクセス数が多かったものを再掲しています。 クラシック音楽は、高音質で聴きたいと思います。 お小遣いも限られる中、どうやって高音質化していけばよいのでしょうか? ■オーディオ機器での高音質化 月刊誌の「St …

第242話 【再掲】(第1話)エフゲニー・ムラヴィンスキー指揮 絶頂のレニングラードフィル チャイコフスキー交響曲第4番

過去の記事で、アクセス数が多かったものを再掲しています。 エフゲニー・ムラヴィンスキー指揮 絶頂のレニングラードフィル チャイコフスキー交響曲第4番 ■初めて購入したレコード このブログの第1回目は、初めて購入したレコー …

第236話 ウォークマンAシリーズの新型「NW-A100」

■ウォークマンAシリーズの新型「NW-A100」 ウォークマンは、秋から冬にモデルチェンジしますが、今回は、「NW-A100」が発売されました。 今回のポイントは、AndroidをOSとして利用しています。また、USB端 …

1 2 3 »




PAGETOP
Copyright © クラシックとオーディオと All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.