3週連続開催の2週目。
連続開催は、流れをつかむと一気に行けるパターンが多いのですが、なかなか予定調和にはすすみません。
ウィリアムズとマクラーレンの調子は最悪です。
アロンソのドライビングで、ピットスタートから8位入賞はしましたが、車に力強さがありません。昨年はホンダがかなり責められましたが、結局はマシンとパワーユニット、マネジメントいずれも良くなかったということでしょう。
ウィリアムズも光るところはありませんでした。ドライバーが2人共若く経験が無いということは、最初からわかっているところ。メルセデスのパワーユニットの優位性も少なくなっていますが、それにしても。
ハースのグロージャンはようやく結果がでました。ハースとフォース・インディアは流れをつかんでいますね。
結果終了
順位 | ドライバー | タイム | Pts | ||
1 | ![]() |
M. フェルスタッペン レッドブル·#33
|
1:21:56.024 | 25 | |
2 | ![]() |
K. ライコネン フェラーリ·#7
|
+1.504s | 18 | |
3 | ![]() |
S. ベッテル フェラーリ·#5
|
+3.181s | 15 | |
4 | ![]() |
R. グロージャン ハース·#8
|
+1 ラップ | 12 | |
5 | ![]() |
K. マグヌッセン ハース·#20
|
+1 ラップ | 10 |
6 | ![]() |
E. オコン フォース・インディア·#31
|
+1 ラップ | 8 | |
7 | ![]() |
S. ペレス フォース・インディア·#11
|
+1 ラップ | 6 | |
8 | ![]() |
F. アロンソ マクラーレン·#14
|
+1 ラップ | 4 | |
9 | ![]() |
C. ルクレール ザウバー·#16
|
+1 ラップ | 2 | |
10 | ![]() |
M. エリクソン ザウバー·#9
|
+1 ラップ | 1 | |
11 | ![]() |
P. ガスリー トロロッソ·#10
|
+1 ラップ | 0 | |
12 | ![]() |
C. サインツ Jr. ルノー·#55
|
+1 ラップ | 0 | |
13 | ![]() |
S. シロトキン ウィリアムズ·#35
|
+2 ラップ | 0 | |
14 | ![]() |
L. ストロール ウィリアムズ·#18
|
+2 ラップ | 0 | |
15 | ![]() |
S. バンドーン マクラーレン·#2
|
未完走 | 0 | |
16 | ![]() |
L. ハミルトン メルセデス·#44
|
未完走 | 0 | |
17 | ![]() |
B. ハートレイ トロロッソ·#28
|
未完走 | 0 | |
18 | ![]() |
D. リチャルド レッドブル·#3
|
未完走 | 0 | |
19 | ![]() |
V. ボッタス メルセデス·#77
|
未完走 | 0 | |
20 | ![]() |
N. ヒュルケンベルグ ルノー·#27
|
未完走 | 0 |