未分類第143話 トイザらス全店閉店の衝撃 大学生のころだったか、トイザらスが平の谷川瀬にできたときに、早速いってみました。おもちゃが洪水のように展示されていて、「自分が子どものときに、トイザらスがあったら、もっと興奮しただろうなあ。」と思ったものです。覚えているのは、反対運動です。...2018.06.26未分類
未分類第142話 つまらないぞ F1 2018 第8戦 フランスGP決勝 2018年6月24日(日)11時10分 決勝スタートワールドカップサッカー 日本 対 セネガル 午前0時キックオフ目が離せないスポーツイベントが、重なってしまいました。2画面で、サッカーを小さくして前半を見ることになりました。■28年ぶりの...2018.06.26未分類
オーディオ第141話 やっぱり線がすき Pioneer SE-CH5BL(イヤフォン)の再評価 雑誌の特集を読むと、ワイヤレスのイヤフォンが全盛のようです。電池の持ち、価格、機器のコンパクト化、音質向上、ペアリングのしやすさ、などこれまでのワイヤレスの課題が、ひとつずつ解決された結果だと思います。ワイヤレスでも左右が完全に分かれている...2018.06.26オーディオ
未分類第140話 いつ出るのいつ出るの ついに出た SUVブームに乗って「ジムニー」発進 現在は、SUVブーム。これまでも、クロスカントリーやRVなど名前は変わりましたが、ときどきブームがやってきています。現行ジムニーは、発売から20年という長寿でした。少なくない需要があること、地域によってはかなり見かけます。軽(シエラは普通車...2018.06.19未分類
オーディオ第139話 これでも効果があるの?お手軽「バランス接続」 私が利用しているDAPは、パイオニアのXDP-30Rですが、この機種は、バランス接続、アンバランス接続の双方に対応しています。(同時に利用できないので注意-壊れるとのこと)オーディオでバランス接続をすると、結構大きい端子になりますが、この機...2018.06.15オーディオ
オーディオ第138話 まゆつばものか本物か 「CDの最終進化形」ハイレゾCDとは! 通常のCDプレーヤーでも再生ができる、高音質CDとして、「MQA-CD」が登場しました。ユニバーサルミュージックが2018年6月20日に「ハイレゾCD」として発売します。■これまでも「高音質」CDといわれるものはありましたがこれまでも、ポリ...2018.06.09オーディオ
オーディオ第137話 本当に効き目ある? インシュレーターのテスト ■角材でもスピーカーや各機器と床や台の間にかませるものがインシュレーターです。面で接するとどうしてもがたついてしまいます。ガタツキをなくしたり、材質によっては音質に影響が出るものもあります。硬すぎると、ビビリが増し、やわらかすぎると音が吸い...2018.05.23オーディオ
未分類第136話 これでメジャー通になれる。メジャーリーグの選手名鑑の決定版 私の場合は、1987年(昭和62年)から、日刊スポーツの選手名鑑を購入していました。携帯するには良いサイズなのですが。最近は字が小さくて見づらく感じるため、A4版の大きいものを購入しています。ベースボール・マガジン社の「全選手写真名鑑&パー...2018.05.20未分類