オーディオ通勤時間がぐっと快適になるイヤホン 以前有線のイヤフォンの音を良くするという事を書きました。と言いつつ、とうとう買ってしまいました。AnkerSoundcoreLibertyAir2Pro「アンカー(Anker)」というメーカーは、スマートフォン用の予備充電用のバッテリーで有...2021.03.30オーディオ
オーディオ知ってた?今さら聞けない「真空管」アンプの現況 気まぐれで、Amazonで真空管アンプをみると、かなりの数が出ていて驚きました。10万円以上するものもありますが、多くは5万円以下。5千円程度のものもあります。Amazon真空管アンプよく見ていくと、それぞれ事情があってその価格になっている...2020.11.04オーディオ
オーディオシンプルでぐっと音が良くなるOlasonic TW-S7 卵形のスピーカで音が良いと話題になったのは約10年前。Olasonic TW-S7部品をそろえて、自作パソコンを組み立てました。その新しいパソコン用で、忘れていたのがスピーカーのこと。以前に使用していたものは、本体とモニターが一体型のもので...2020.09.10オーディオ
オーディオマジ?配信が終わった「Sony Media Go」をダウンロードする方法とは? 第288話 配信が終わったSONY Media Go のダウンロードお客様へお知らせ:MediaGoのサポートは、終了いたしました。2018年1月以降、MediaGoのサポートおよびアップデートの予定はございません。PC上で音楽の管理および...2020.09.10オーディオ
オーディオ第246話 Bluetooth ワイヤレスイヤフォンを導入しました ワイヤレスイヤフォンが実用的になるのはまだ先のようです。先日、東急ハンズでワイヤレスイヤフォンが2セットで6,600円(税込)というのを見つけて、試しに購入してみました。福袋のような感じで2種類ありました。このセットと他に、充電機器とセット...2020.01.09オーディオ
オーディオ第243話 【再掲】第2回 ハイレゾを手軽に楽しむe-onkyo music 過去の記事で、アクセス数が多かったものを再掲しています。クラシック音楽は、高音質で聴きたいと思います。お小遣いも限られる中、どうやって高音質化していけばよいのでしょうか?■オーディオ機器での高音質化月刊誌の「Stereo」を読んでみますと、...2019.12.11オーディオ
オーディオ第236話 ウォークマンAシリーズの新型「NW-A100」 ■ウォークマンAシリーズの新型「NW-A100」ウォークマンは、秋から冬にモデルチェンジしますが、今回は、「NW-A100」が発売されました。今回のポイントは、AndroidをOSとして利用しています。また、USB端子(type-c)も使用...2019.12.09オーディオ
オーディオ第231話 マニアで無い方に聴いてもらう ■音楽メディアは未だ「CD」レコード芸術2019年12月号を読んでいまして、やはりメディアとしての「CD」は強いと感じました。ハイレゾや配信、SACD、LPなどもありますが、「発売」されて聴いてもらうのに一番手軽なのは「CD」なのかと。音楽...2019.11.26オーディオ未分類楽器