タグ : フルトヴェングラー
1951年の疑似ステレオが音が良いのは本当か
2020年5月8日 クラシック音楽
もう7年以上前に発売された(2012年9月20日)CDの紹介です。 交響曲第9番『合唱』 フルトヴェングラー&バイロイト(1951)(疑似ステレオ)No :GS2084 聴き始めは、テープ特有のノイズが気になることもあり …
知らなきゃ損!モノラル録音のフルトヴェングラー
2020年4月17日 クラシック音楽
家にいることが多くなり、落ち着いて音楽を聴く機会が増えています。 通勤時などは細かい音の差など気がつかないことも、据え置きのステレオでじっくり聴いていると細かな気づきがあることも多いです。 ■ヴィルヘルム・フルトヴェング …
第256話 ブルックナーの交響曲
2020年3月18日 クラシック音楽
ブルックナーについて クラシック音楽での「三大B」というと、バッハ、ベートーヴェン、ブラームスだそうです。 そこにブルックナーを加えて「四大B」にしたいという方も多くいるようです。 Bから始まる作曲家が多いので、好みで入 …
第6回 ブライトクランク(疑似ステレオ)とフルトヴェングラー
指揮者のヴィルヘルム・フルトヴェングラーが亡くなったのは、1954年。ステレオ録音のはじまりも1954年で、残念ながら、録音された機会はなく、残された録音はすべて「モノラル」です。 ■疑似?ステレオ モノラルの音をステレ …