スポンサーリンク

ホームページ管理者のプロフィール

1970年代半ば生まれ、埼玉県戸田市在住です。

もともと音楽は好きでした、高校から大学くらいまではJ-POP中心でした。あるとき急にクラシック音楽の楽しさに目覚め今日にいたっています。

参考までにこれまでの、再生機器の履歴です。(思い出せる範囲で、細かいデータもありませんが)

①古いナショナル(現パナソニック)のラジカセ

40年~30年ほど前に使用していました。当時の電化製品は丈夫でした。
小さいながらステレオで、外部入出力端子も付いており、テレビやビデオとつなげて、ステレオ再生を楽しみました。

金属が多く使われていてとても重かったです。電池で動かすこともできましたが、単1電池を8本位入れないといけませんでした。

外部入出力では、最初安いケーブルを利用していましたが、少し良い物に変えたら音がとても良くなりました。

②アイワのCDラジカセ

中学生~高校生の頃にお年玉で購入したと思います。

部屋でCDが聞ける物が欲しくて購入しました。これは、音がこもり気味でテープへの録音もあまり良い音ではありませんでした。

利便性では、パナソニックの古いラジカセの方が上でした。

③ケンウッドのミニコンポ

高校卒業間際にアルバイトをして購入しました。3枚のCDをセットできる物で、スピーカーは別、ダブルカセットデッキと十分な物でしたが、CDデッキはすぐに壊れてしまいました。

④遊歩人のカセットステレオ

通学の際にカセットテープを聴くために利用していました。2,000円程度。電池で動き音はまずまず。

⑤パナソニックのカセットステレオ

パナソニックは、リモコンに力を入れていたと思います。液晶に操作が表示されました。ただ液晶とイヤフォンの接続が断線しやすく、何度か交換しました。

ガム電池で使いやすく、通学の際に様々な音楽を聴くことができました。

⑥ケンウッドの携帯CDプレーヤー

車でCDを聴くために購入しました。先読みで3秒ほどメモリーが働き、音飛びしないのが売りでした。構造が複雑すぎたのか、故障が多く調子はあまり良くありませんでした。

⑦ソニーのMD

CDやカセットテープより便利なMD。第2世代の機種を購入しました。録音については使いにくかったのですが、一度作ってしまえば便利でした。

⑧ソニーのMDミニコンポ

上京してきてから購入しました、コンパクトながら音が良く、機器としても丈夫でした。カセットテープは付いていません。

⑨ソニーのMDウォークマン

通勤の際に使用していました。コンパクトなMDより一回り大きい程度のサイズで電車の中で音楽が楽しめました。
一枚80分程度。現在のように多くの音楽を持ち歩くというのは信じられませんでした。

⑩アップルのipodミニ

MP3などの規格で、いくつかメモリータイプのプレーヤーを試しました。その後、ipodミニを導入しました。少し高いので普段使いにできず、静電式のスイッチなどあまり使いやすくはありませんでした。メモリー曲は多く入るのですが、電池がすぐに無くなります。

⑪アップルのipodシャッフル

シンプルな機械でしたが、一番使ったのではないでしょうか。現在は高音質化もあり、機器がまた大きく重くなっていますが、軽量コンパクトで電池も持ち、USBと一体の本体が使いやすかったです。

⑫ソニーのメモリーウォークマン×3
⑬現行のステレオシステム
⑭パイオニアのDAP

 

 

音楽を聴くには、コンサートが一番良いのですがなかなかそうもいきません。良いオーディオがあれば良いのですが、高価なものも多く、資金も限られますので工夫していくしかありません。

日々様々試していますので、その中で気づいたことなどをこちらのブログで紹介していきます。

 

タイトルとURLをコピーしました