オーディオ
マジ?配信が終わった「Sony Media Go」をダウンロードする方法とは?
2020年9月10日 オーディオパソコン・コンピュータ
第288話 配信が終わったSONY Media Go のダウンロード お客様へお知らせ: Media Goのサポートは、終了いたしました。2018年1月以降、Media Goのサポートおよびアップデートの予定はございませ …
Bluetoothだけじゃダメ!イヤフォンとの相性テク
2020年5月28日 オーディオ
音は良く、中音が強く迫力のある音質です。聴くジャンルにもよるかもしれませんが、音の大きめの交響曲では良い感じでした。 電車や駅が空いていることで、干渉がすくなく、音切れが少なくなったことは先日も記載しました。「使い物にな …
隠れ名曲が一杯!?セガのゲームサウンド
「アーアアアーアーアーアアアー」 セガ・デイトナUSAのゲーム音楽。 高音で印象に残る、光吉 猛修(みつよし たけのぶ)さんの声。 レンタヒーロー(セガ・サターン/ファイターズメガミックス)やバーニングレンジャー(セガ・ …
通勤電車が混まない今が狙い目!Bluetoothイヤフォンの使い時
以前このブログ(246話)で取り上げた、Bluetoothワイヤレスイヤフォン。 その時の感想は、電車で利用するには音飛びが多く「使い物にならない」というものでした。 ただ、環境によっては便利かもということで、ジムでの使 …
要チェック!ムラヴィンスキー名盤総ざらい
お気に入りの音楽家の中でも、とりわけ指揮者 エフゲニー・ムラヴィンスキーについては、「良い」とか「好き」とかを通り越しています。がっちり捕まれっぱなしです、 私のDAP(デジタルオーディオプレーヤー「パイオニアXDP-3 …
音楽を読みたいなら!JAZZ雑文集
外出自粛の折、近所の書店もやっておらず、これまで読んだ本などを再読しているところです。多くは内容を忘れているもので、新たな気持ちで読むことができます。 時間があるので、長編も良いのですが、時々エッセイなどで休憩です。 今 …
専門家による「iTunesではじめるクラシック音楽の愉しみ」
以前レコード芸術誌(音楽之友社)で連載されていた「iTunesではじめるクラシック音楽愉しみ」をとりまとめた本です。 現在は、iTunesに限らず、「ダウンロード音源」をテーマにした連載は続いています。 ■概要 書名「レ …
第248話 スカパーのお得なプラン
2020年1月20日 オーディオスポーツパソコン・コンピュータ
主にCS放送のスカパーも利用して、20年近くになります。当初はアンテナを立ててチューナーで受信をしていましたが、現在のマンションは、ケーブルで引かれています。 テレビもレコーダーもチューナーが内蔵されているので、ケーブル …